高輪ゲートウェイ駅看板の詰めが甘かった?

高輪ゲートウェイ

高輪ゲートウェイ駅看板の“明朝体”に、文字を愛するファンから批判の声が続出しているらしい。

 

ほんとでしょうか。

 

高輪ゲートウェイ駅看板が「ダサい」といった反応があったというので、ちょっと見てみました。

 

駅看板のフォントが明朝体なんですね。

 

明朝体って何って思ったら、まずは高輪ゲートウェイ駅の看板見てください。

 
 

スポンサーリンク


 

 

高輪ゲートウェイ駅看板の文字が明朝体

高輪ゲートウェイ駅看板

あの文字の作りが明朝体という書体です。

 

この看板に違和感を感じる人は、そんなにいないと思います。

 

文字に関わる仕事をしている人には「ダサい」と感じるのでしょうか。

 

一般的に駅の看板だとゴシック系で作られているので、違和感はあるかも知れません。

 

でも普通は文字の書体にこだわった見方をしないですよね。

 

そこでわたしも高輪ゲートウェイ駅看板を見てみました。

 

「ツメが甘い」って思いました。

 

開業を前にして、看板に詰めの甘さを感じます。

 

 

高輪ゲートウェイ駅看板ツメが甘いのでは?

明朝体の漢字にそのままカナを使うと、間が抜けた感じで力強さがありません。

 

「明朝体」というなら、もっと文字間を詰めて欲しかったです。

 

ゲートなので空きがないと通れないからでしょうか?

 

ラッシュ時間はぎゅぎゅう詰められるのに、看板の文字を見るたび嫉妬してしまいます。

 

せめてもう少しカナの文字間詰めて欲しかったですね。

 

やはり電車を待つ時も整然と並んでいるので、この文字間にストレスを感じます。

 

 

「ダサい」のは明朝体ではなく、文字と文字の空間のバランスが、日本人の性格に合っていなように思えるのです。

 

「明朝体がダサいのではなく、バランス」が悪いのでは?

 

駅名看板の文字って意外と大きいですから、バランスって大事です。

 

普段ゴシック体の看板を見てるので、きっちりかっきりの文字が好きなんだと思います。

 

 

高輪ゲートウェイ駅看板の明朝体の狙いは?

当然デザインの段階では、別のフォントに置き換えて検証されたと思います。

 

ゴシック体ならきっちりかっきりした文字になるので、多くの日本人に好まれる書体です。

 

そこをあえてこの明朝体にしたところに、「和」を意識したという裏に、なにか狙いがあるのかも知れません。

 

あえて違和感を感じさせた看板にし、看板による「話題性」を狙ったとしたら、思うつぼです。

 

えっ、何も考えてない? まさか……。

そんなことはないでしょう。

 

しかし駅の名前は駅の看板ですから、そのうちゴシック体に変わっているかもしれません。

 

でも文字というか書体にもいずれ慣れてしまうと、気にする人もいなくなるでしょう。

 

高輪ゲートウェイ駅の看板に違和感を覚えても、明朝体は嫌いにならないで欲しいですね。

 

明朝体のカナの間を詰めて検証してみました。
こんな感じかな?

こんな感じですがどうでしょう。

 

高輪ゲートウェイ駅について
高輪ゲートウェイ駅は、2020年3月14日に開業。
山手線と京浜東北線が停車する。
山手線の駅としては30番目、京浜東北線の駅としては47番目となる。

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、開業日の記念式典などはありません。

スポンサー リンク
高輪ゲートウェイ駅看板
最新情報をチェックしよう!