60歳になって貯金がなくなった時には、苦労の始まりかと思って覚悟していたら、66歳の今では自由人になっています。
60歳で貯金がなくなったら、普通は必死で働くと思いますが、わたしは60代以降を豊かに生きる方法をみつけたので、必死で作業しました。
60歳も後半になって、いよいよ借金をしなければ暮らせないと思っていた時に、厚生年金の受給のお知らせが届いたのです。厚生年金で何とかならないことは、すでに年金定期便を見ているので分かります。
アパート住まいなので、家賃を払うと無くなってしまうほどの年金ですから、手続きの際に国民年金を4年繰り上げて受給しました。
すると、月にすると9万円程の年金が、いただけるようになったのです。
これで家賃を払っても、なんとか最低限は暮らせるし、もう働かなくてもいいと思ったら、がぜん元気が出てきました。
決して怠け者じゃありません。あなたとは生き方が少し違っただけで、次を読んでいただければ、わたしのような生き方もご理解いただけると思っています。
60代の自由人が年金生活を始めるとどうなる
60歳を迎えた時にはどこも雇ってくれなかったので、無職で不自由人になっていたのですが、61歳からは年金生活の自由人です。
この環境を思う存分利用しようと考えて、60歳から本気でホームページ作りに没頭してみました。
年金生活が後押しをしてくれたので、60代でやっと自由人としてデビューです。
もし、あなたが毎月最低限でも生活できるという安心感があったとしたら、自由人になりますか?
そして稼げるかどうかも分からない、ホームページ作りをやるでしょうか?
恐らくパートとかアルバイト、何かの資格や技能がある人なら、会社に就職するかも知れませんね。
60代でお金がなくなったら困りますから、雇われた働き方をするのが普通の考え方だと思います。
でもわたしは、過去に7回も就転職を繰り返した負け組の独身ですから、同じ一人暮らしをするなら自由人になりたかったのです。
幸い61歳で年金も受給できたので、早めに自由人の道を進むことにしました。
60代の自由人年金の不足分を自分で稼ぐと決意
60歳からこの自由人の道を極めるには、ある程度のお金がないと、不安でとても自由人などやってられません。
年金の9万円で微妙に生活できるところが、自由人の闘争心をかきたてるのです。
もし年金が月15万円ももらえたら、ホームページなんて作らず遊んでいたかもしれません。
このちょっと不足する分を自分で稼げるなら「自由人を極めてごらんよ!」と言われているようで、雇われる働きをしないで自分で稼いでみようと思ったのです。
一人暮らしの60代ですから、お金に執着しているわけではありません。
衣食住に最低限困らないような、自由人でいられるだけでいいのです。
60代の自由人が目指す先は自分で稼ぐ脳力
わたしも60代の自由人を語るのですから、自分でお金を稼ごうと思えばできます。
そういった意味で最低限生活できる年金があることで、自分で不足分のお金を稼いでみようと考えたのです。
自分の力でお金を稼ぎ出すことを、やり甲斐と生きがいにしながら、自由人の道を極めています。
60代になって人生を甘く見ているような生き方で、自由人の道を極める末路はどうなるんでしょう。
関連記事:
「好きを仕事にした」末路をたどってみようと思う
わたしはできれば平凡な幸せな家庭を気づきたかったのです。ところが、7回も就転職をしたことで、縁結びの神様に見放されました。
みんな自分が悪いので、独身の一人暮らしをする結果となったのです。
でもわたしは縁結びの神様を恨んでいるわけではありません。
なぜなら、一人で暮らせるように、お金の縁を結んでくれたからです。
宝くじが当たったとかの話ではなく、自分の力でお金を稼ぐ脳力をいただきました。
60代の自由人がホームページ作りを始める
せっかく独身の一人暮らしですから、その脳力を活かして自由人になることを目指しました。
この自由に生きる道の中に、60代以降を豊かに生きる方法があることに気づいてほしいのです。
わたしは脳力を活かして、60歳からホームページ作りを本気で始めました。
ホームページを請け負って作るわけでもなく、自分でテーマを考えて記事を書いてサイトを作るのです。
こういった方法でお金を稼ごうとしても、その方法が分からない人にとっては、意味が分からないと思います。
60代の自由人は自分の力で稼ぐ
インターネット環境とパソコンの素晴らしさを知っていると、自分の力で稼ぎたくなるのです。
わたしの脳みそが「必ずできるからやれ!」というのですから、やらない訳にはいきません。
もし、ネットを利用する方法でお金が稼げるとなれば、どこに住んでいてもお金を稼げる可能性があります。
インターネット環境の整っている所なら、住む場所に関係なく生活できるのです。
この、どこにいてもお金を稼げるという、素晴らしい環境を手に入れたくて、60歳から自由人を目指してみました。
60代のわたしが、もしネットで稼いで自由な生き方ができるとしたら、あなたにもできる可能性があります。
あなたにもできるパソコンでお金を稼ぐ方法
コロナ禍の中で解雇されたとか、仕事が見つからないという人も出てきました。
そういった人の中には、パソコンを使える人もいるでしょう。
でもパソコンを使って、お金を稼ぐ方法を知らないとしたら残念なことです。
パソコンを使って家にいてお金を稼ぐ安全な方法もあります。
クラウドソーシングで働くと、お金をかけずに家でできる仕事もあるのです。
仕事に慣れるまでは大変かもしれませんが、コロナ禍の今は自宅で仕事をすることで、感染するリスクもありません。
もし少しでも稼ぎたいと思ったら、登録して始めてください。
わたしがあなたにしてあげる事ができるのは、こういった方法もあるということだけです。
60代の自由人が目指すのはお金を稼ぐ仕組み作り
わたしは自由人を極めたいので、クラウドソーシングではなく自分で稼ぐためのホームページを作っています。
いつ稼げるか分からない方法ですから、積極的におすすめはしていません。
ただ、将来を見据えた考え方のできる人なら、ホームページやブログを使って、未来に稼ぐ仕組みを作ってはどうでしょう。
わたしのように60代で年金生活をしていると、今は稼げない方法で未来を見据える自由人になることもできます。
60代の自由人は個人事業主になった
60歳からホームページを作り続けた結果、2年後からは個人事業主として開業し、働く自由人を目指してきました。
63歳になると、所得税、住民税、国民健康保険料を払って、普通の生活ができるようになったのです。
そして、64歳以降から66歳の今は今日仕事をしなくても、衣食住に困らない生活ができるようになっています。
雇われた働き方をしていた頃は、毎月生活するだけで精一杯だったのに、年金を受給して自由人を目指したら、自由な生き方ができるようになりました。
自由な生き方ができるのは、60歳から作り続けてきたホームページが、わたしの代わりに24時間ネットの中で営業をしながら、集客してお金を稼いでくれるからです。
60代自由人の目標は老後資金の貯金!
60歳から目指してきた自由人ですが、やはり老後の資金は最低限確保しておかないと、何かあった時に迷惑をかけてしまいます。
そこで、今後の目標は老後資金を貯めることです。
60歳仕事なし、貯金なしからホームページ作りで稼ぐことを目標にして来たら、年金のおかげで結構自力で仕事をする余裕が出てきました。
60代自由人としては、ここで少し本気を出してみようかなと、新しいページ作りを始めています。ホームページが作れて、お金を稼ぐ方法が分かると、60代でも新しいサイト作りもできるのです。
ネット環境さえ整っていれば、いつでもどこでも仕事ができるので、60代の自由人としては最適な働き方になってきました。
40代、50代のうちにサイト作りを覚えておくと、60代で生きがいややりがいもできて、年金以外の収入源も作れるということです。
ぜひ、40代、50代のうちに基本的な作り方だけでも学んでおくといいと思います。
60代自由人まとめ
60代で自由人を目指した意味を分かっていただけたでしょうか。
想像できる願いは実現するということが分かったので、自由人という生き方を目指してみました。
何度も就転職するわたしの心の中にある、自由に生きたいという願いを、神様が叶えてくれたのだと思っています。
縁結びの神様は結婚という縁より、自由に生きるために、お金との縁を結んでくれたのかも知れません。
などと自分の心を慰めるように、ポジティブ思考で生きています。
60代ですから、過去を引きづった生き方をしているわけにもいきません。
60代貯金もないし年金で足りないとなった時は、働けば今は何とか生活できます。
でも70代以降を見据えたら、いつまで働けるか分からないのです。
自分で不足分を補う方法を考えて、精いっぱいホームページ作りに60代の人生をかけてみました。
独身の一人暮らしだから自由人として生きられるのでしょうか。
自由に生きることをはばむものは、いくつになってもお金というありがたくて厄介な存在です。
欲を捨て最低限の衣食住で生活できる自由人を目指して、いまを生きています。
関連記事:
これから身につけるべきスキルは”自由”に注目!